一般撮影、胃腸透視、血管造影検査、CT検査、MRI検査、超音波検査を行っています。
放射線科受付
MRI
各科より紹介された患者さまに対して、 迅速で正確な画像診断の提供と、被爆量の低減に努めています。
- ○レントゲン撮影
- 体を通過したエックス線をイメージングプレートに吸収させた後に読取装置にて画像化し、端末モニターにて内部の様子を知る事ができます。
- ○胃腸透視
- 起倒式エックス線装置の上で、バリウムを使って胃や大腸をリアルタイムで画像モニターに映し出す検査です。
- ○血管造影検査
- 血管の中にカテーテルと呼ばれる細い管を入れて、カテーテルから造影剤を注入し、目的部位の血管をエックス線で映し出す検査です。
- ○CT検査
- 身体の周りをエックス線を回転させ通過したエックス線の強弱の差をコンピューターで計算して画像化する検査です。
- ○MRI検査
- 約1.5mの装置(トンネル)内で、強力な磁場と電波を使って人体の内部を画像化する検査です。エックス線は使用しないため、被ばくはありません。安全に検査を受けていただく為に、注意事項があり、事前に説明をさせて頂きます。
※体内に人工物(機械など)がある場合、検査できない事があります。
- ○超音波検査
- 超音波を身体の表面から当てて体内で反射した音波を画像として表示し、様々な情報を得る事が出来る検査です。エックス線を使用しないため、被ばくはありません。また、痛みもなく安全に受けていただける検査です。
敷地内・建物内全面禁煙